地域医療支援病院としての役割
外来の方へ
相模原北部栄養地域連携の会 NST連携
相模原北部栄養連携の会について
相模原北部栄養地域連携の会は平成26年1月に、相模原市北部エリアにおける栄養管理に主眼を置き立ち上げました。
昨今の医療・介護を取りまく環境の変化は著しく、ひとつの施設だけで患者さんの栄養管理を行うことが十分に成り立たないのが実情であります。適切な栄養管理は健康を維持するための基本であり、治療を支える土台となるため、地域の医療機関・介護保険施設が連携しあい、患者様の栄養管理を行う事が非常に重要であると感じています。
そのために、栄養管理についての基本的な手技や栄養療法についての共通の認識を持つこと、情報の共有化を目指しこの会を立ち上げました。
開催のご案内
次回開催日程は未定となっております。
予定が決定次第、ご案内させていただきます。
栄養サマリーVer.2
栄養情報の共有のために平成27年より運用しておりました、栄養サマリーを『別紙様式50』に準じた書式に改訂いたしました。チェックボックス等をエクセル上で操作できる仕様としておりますので、ご活用いただければと思います。
記入例、記入時の注意点が日本栄養士会のホームページに掲載されていますので、下記リンクからご参照いただけます。
https://www.dietitian.or.jp/news/information/2018/132.html
【お知らせ】【医療】診療報酬を極める!現場の「?」に、医療事業部企画運営委員がお答えします(その10)の、ページ下段に“記入例”、“記入時の注意点”がありますので、ご参照ください。
▼下記よりダウンロードができます。
相模原地域 お弁当業者の嚥下調整食一覧表
摂食・嚥下機能低下のある方が、病院・施設から、在宅療養へ移行する際には、安全な経口摂取のため、適切な食形態の選択が望まれます。宅配食業者では、摂食・嚥下機能低下に対応可能なお弁当を提供している業者もありますので、宅配食の利用は、ご家族の負担軽減や調理する際の食事形態の参考にも有用です。
今回、相模原町田地区介護医療圏インフラ整備コンソーシアム、神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会相模原地区、相模原北部栄養地域連携の会のメンバーで試食会を実施し、嚥下調整食学会分類2013への照合を行い、一覧表にまとめました。
在宅療養での参考に、ご活用いただければと思います。
(一部献立の試食によるコード分類であり、献立の種類により、お弁当の物性が分類となる事も予想されます。一覧表はあくまで目安として使用者の責任でご利用下さい。)
▼下記よりダウンロードができます。
開催実績
回数 | 開催日 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
第13回 | 2019年 10月8日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:
『~宅配食はどう選んでますか?~新設された栄養指導を再考し、在宅につなげるために』 座長:診療部統括部長兼消化器病センター長 船津健太郎 先生 一般演題 森田病院 宮下剛 先生 相模原協同病院 上條広高 先生 |
第12回 | 2019年 5月21日(火) |
ソレイユさがみ セミナールーム1 |
内容:特別講演 『ペイシェントジャーニーに必要な栄養サポートと腸管メンテナンス』 座長:消化器病センター長 船津 健太郎 先生 演者:東京医科大学病院 栄養管理科 科長 宮澤 靖 先生 |
第11回 | 2018年 10月23日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『~今さら聞けない?ここなら聞けちゃう?~給食管理の相談会』 座長:消化器病センター長 船津 健太郎 先生
|
第10回 | 2018年 5月22日(火) |
ソレイユさがみ セミナールーム1 |
内容:特別講演 『サルコペニアの最新の話題とリハビリテーション栄養の実践』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:社会医療法人社団 熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 副部長 吉村 芳弘 先生 |
第9回 | 2017年 10月24日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『他の施設ではどうしてるんだろう?』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生
|
第8回 | 2017年 5月30日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
特別講演 内容:『嚥下入院とその後 -食べるをつなぐ看護と地域連携-』 座長:消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:東名厚木病院 摂食嚥下療法科 課長 芳村 直美 先生 |
第7回 | 2016年 10月25日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
内容:『栄養管理○○○で困ってませんか?』 座長:消化器外科部長 船津健太郎 先生
|
第6回 | 2016年 5月31日(火) |
サン・エール さがみはら 2Fホール |
内容:
|
第5回 | 2015年 11月6日(金) |
ソレイユさがみ |
内容:
|
第4回 | 2015年 6月9日(火) |
サン・エール さがみはら ホール |
内容:特別講演 座長:相模原協同病院 消化器病センター 消化器外科部長 船津 健太郎 先生 演者:社会医療法人近森会 近森病院 臨床栄養部部長 宮澤 靖 先生 『栄養管理が病院を地域を患者を変える』 |
第3回 | 2014年 11月18日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
|
第2回 | 2014年 6月10日(火) |
相模原協同病院 会議室 |
|
第1回 | 2014年 2月10日(月) |
杜のホール はしもと 「多目的室」 |
テーマ: 相模原市北部における栄養を通した連携について 座長: 相模原協同病院 消化器病センター 船津 健太郎 先生 演者: 神奈川県立保健福祉大学 学長 中村 丁次 先生 講演名『栄養と地域連携』 |