病児保育室「みどりっこ」のご案内
お知らせ
お支払いについて
令和7年8月1日よりお支払い場所が変更になりました。
協同病院会計窓口 → 病児保育室「みどりっこ」施設内
 
粉ミルクについて
令和7年9月1日よりミルクが必要な方はご持参をお願いいたします。
不足した場合、有料で提供することも可能です。( 200ml / 150円 )
ご案内
- 病児保育室とは
お子さまが病気やケガなどで保育施設等に通うことが難しく、保護者が仕事等の事情によりそばにいられない場合に、保護者に代わって保育看護を行う医療機関併設型の保育室です。 
専門スタッフが病気で不安な思いをしているお子さまに寄り添い、安心して一日を過ごしてもらえるよう心掛けて保育いたします。 
  
- 対象児童
軽症の病気及び病気の回復期で、入院や専門治療の必要がなく、次のいずれかに該当するお子さま
①相模原市・八王子市・町田市に在住
②相模原市・八王子市・町田市の保育施設又は小学校に通園・通学中
③保護者が相模原協同病院の職員
対象年齢
生後6ヶ月~概ね10歳未満 
- 定員
6名
※ただし、当日の利用状況により、定員以内でもお預かりできないことがあります。 
- 保育時間
月~金曜日 8:00~17:30
※延長保育は行っていません 
お休み・・・土曜日、日曜祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 
- 利用料金
保育料 1日…2000円
※半日利用でも1日料金となります。
※相模原市在住の方は、階層区分に応じて減免制度があります。
・生活保護世帯(A)…無料
・市民税非課税世帯(B)…無料
・所得税非課税世帯(C)…1000円 
対象の方は「階層区分連絡の同意書」をみどりっこへご提出ください。 
利用連絡票発行料の一部返金について
利用連絡票を医療機関で発行してもらった際に、お支払いした料金を相模原市が一部助成し返金いたします。以下の対象の方は領収証をみどりっこへご提示ください。
対象
・相模原市在住であること
・利用連絡票の発行料金が700円以上であること
・利用連絡票の発行料金がわかる領収証を持参していること
返金額
700円
- 食事
お食事の提供ができます。(ホームページにて昼食メニューをご覧いただけます。)
食事代(おやつ込み)…350円
※以下の方はお食事のご用意ができません。昼食、おやつをご持参ください。(市販のもの可)
・食物アレルギーのあるお子さま(アレルギー除去食は対応していません)
・9:30以降の当日予約の方 
- 利用できない疾患
麻疹、風疹、百日咳の急性期、新型コロナウイルス 
 
- 保育室の様子
 
- お問い合わせ
ご不明な点についてはお気軽にお問い合わせください。
病児保育室「みどりっこ」
電話番号 042-713-3745
 
ご利用方法
- 登録はみどりっこを初めて利用する日に手続きをします。「登録時の持ち物」をご持参し、お時間に余裕をもってお越しください。
 
- 登録は年度ごとに更新となります。更新手続きは、初回登録時と同様に「登録時の持ち物」をご持参ください。
 
- 新年度の登録更新の受付は3月から行っています。
 
登録時の持ち物
□利用登録申込書 ※令和7年7月より新しい書類になっています
□同意書 ※令和5年3月より新しい書類になっています
□母子手帳
□各種コピー
・健康保険証
・乳幼児医療証
・母子手帳の予防接種欄
・協同病院の診察券(お持ちの方)
 
予約方法
利用には「利用連絡票」(有料)が必要になります。かかりつけ医療機関に用紙を持参し、診断を受けて発行してもらってください。 発行日を含めて原則7日間の有効期限があります。
- 空き状況の確認時の「仮予約」は行っておりません。
 
- 予約は、予約連絡票の発行ができた方の電話受付順に行います。空き状況の確認時に「空き」があっても、定員を満たしてしまう場合があります。
 
受付時間
| 月~金曜日 | 
事前予約 | 
7:30~17:30 | 
| 当日予約 | 
8:00~11:00 | 
相模原協同病院では、予約は受け付けていません。
キャンセル
原則、利用前日の7:30~17:30にご連絡ください。
当日キャンセルの場合は7:30~8:00です。
※キャンセル待ちの方もいます。必ずご連絡をお願いいたします。
 
お支払い方法
みどりっこ施設内にて現金でのお支払いとなります。
お釣りが出ないようご用意ください。
お支払いは、お迎え時とさせていただいておりますので、
お時間に余裕をもってお越しください。
 
持ち物
◆提出書類(令和3年1月より新しい書式になっています)
※登録、更新の方は「登録時の持ち物」も合わせてご持参ください。
※ご利用2日目以降は★の書類をお持ちください。
◆持ち物
- □ 着替え(上下、下着)各2~3組
 
- □ おむつ6~8枚(おしりの所に記名)
 ※下痢、嘔吐等がある場合は、着替え、おむつを多めに用意してください 
- □ おしりふき
 
- □ ティッシュ
 
- □ ビニール袋2枚(汚れもの入れ)
 
- □ 大きめのバスタオル(掛け布団がわり)
 
- □ ハンドタオル2枚程度
 
- □ コップ・ストロー付きマグなど
 
- □食事用エプロン2枚
 
- □ 哺乳瓶・乳首 1セット(乳児)
 
- □処方された薬(1回分)
 
- □お薬手帳やお薬説明書のコピー
 
◆昼食持参の方
- □ 昼食(市販のもの可)
 
- □おやつ(2回分)
 
- □ 粉ミルク(必要な方)
 ※ご家庭で食べ慣れているものをご用意ください。
 ※生もの、アレルギー食材を含む食事の持参はご遠慮ください。 
 
 
◆有料で提供できるもの
不足した時や忘れた時は、みどりっこにもご用意があります。
・おむつ代(M/L/Big)1枚…50円
・おしりふき 1袋…100円
・粉ミルク 200ml…150円
書類ダウンロード
利用登録・更新の際にお持ちいただく書類
ご利用毎にお持ちいただく書類
※ご利用の2日目以降は★の書類をお持ちください。
- ご利用の際は上記書類をダウンロード、印刷し、事前にご記入の上お持ちいただくことをおすすめします。
 
- 令和3年1月より新しい書式になっています。
 
アクセス
協同病院までのアクセス
 → 交通のご案内はこちら
病児保育室みどりっこの住所・連絡先
住所 〒252-5188 相模原市橋本台4-3-1
TEL 042-713-3745

         
        
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月