乳がんを含む乳腺の外科的疾患の診断・治療、乳がん検診を行っています。
日本人女性のがんの罹患率は胃がんを抜いて乳がんが第1位になっています。早期発見、早期治療が大切です。
乳がんの疑いや心配のある方、乳がん検診の一次検診の結果、精密検査となった方、その他乳腺の外科的疾患、炎症性疾患の診察・ご相談にも応じます。
必要に応じてマンモグラフィ、超音波検査、CT、MRI、針生検などを行い、検査結果は約1週間後にご説明可能です。
検査の結果、乳がんと診断された場合や、手術が必要な乳腺疾患に対しては、適切な乳がん手術(乳房温存術、乳房切除術、センチネルリンパ節生検、腋窩郭清、腫瘤摘出術、腺葉区域切除術、内視鏡下手術など)、化学療法(抗がん剤、による治療)、ホルモン療法などを行います(治療は主に外科が担当しています)。
上記の症状があるからといって必ず乳がんとは限りません。乳腺には良性腫瘤もかなりの頻度で存在します。これまで検査をされたことがない方はお気軽にご相談下さい。
火~金 | 8:00~11:00 |
---|
・再診が必要な方には下記の様に予約枠を設定していますが、予約時間に診察を開始することを確約するものではなく、待ち時間短縮のための「目安」として設定しているものですので、ご注意ください。
・お一人お一人に細かく予約枠を設定しているわけではございません。1つの予約枠には複数人設定しているため、同一枠で予約された方は受付順での診察になります。
・当院は近隣医院からの紹介で受診される方や、予約外で受診される方を含め診療を行っております。初診の方、予約外受診の方は予約の方の間にお呼びしていますが、問診や処置に時間がかかることがあります。また緊急患者の受入があった場合、順番が前後することがあります。 大変ご迷惑をおかけしますが、お待たせしてしまうことがありますので、ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
・予約日に受診ができなかった場合、お手数をおかけしますが、理由にかかわらず次回は予約外での受け付けとなりますのでご了承ください。
・近隣のクリニックへご紹介させていただく場合がございます。 当院は地域連携病院として、近隣医院からの紹介患者や救急患者の受け付けを行っており、病院の機能上、入院を必要とするような重症の方や難治性疾患の方の診療も行っております。全ての方の診療を継続して行うと1日の外来受入可能な人数を超えてしまい、病院の機能を果たせなくなる可能性があります。 そのため、症状が安定した方は近隣のクリニックへご紹介させていただく場合がございます。皮膚科以外の科で当院におかかりの方につきましても、ご不便をおかけしますがご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
・症状が安定した後も、当科での診察を希望される場合は予約外での受け付けとなりますのでご了承ください。
・診察の予約変更は、予約前日までの平日(月~金)の15:00~17:00に、直接当院(TEL:042-761-6020)にお電話いただき、「皮膚科の予約変更について」とお話ください。
・手術やMRI、CTなどの特殊検査についての予約変更はできません。キャンセルとなりますので、改めて担当医師の外来日に来院の上、ご相談ください。
・保険会社などの書類に関しては、必要書類を初診受付「2番」窓口へ提出ください。
・診察当日の受付番号は全科通し番号です。番号が前後して表示されることがありますが、ご了承ください。
・検査内容により、後日追加でお会計を請求させていただくことがございます。ご了承の程宜しくお願いいたします。
西宮 洋史
出身大学 | 北里大学大学院 |
---|
榎本 克久
三階 貴史
松尾 定憲
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | 休診 | (第1・3・5) 松尾 (第2・4) 西宮 |
榎本 | 西宮 | 三階 | 休診 |
午 後( 予 約 ) | 休診 | 予約 | 予約 | 予約 | 予約 |
当院は、地域医療支援病院として、地域の医療機関と日ごろから連携体制を構築しています。診療において紹介患者さんを優先させていただいております。患者さんにおかれましては、この趣旨にご理解いただき、当院を受診される際には、かかりつけ医や他医療機関などからの紹介状をお持ちいただけるようお願い申し上げます。
診療科・部門のご案内
臨床研修医募集
看護師・助産師募集
求人情報