現在当科では、常勤3人および非常勤2人体制で診療を行っています。主に、腎、尿管、膀胱、尿道および男性生殖器に発生する病気を扱っています。泌尿器科診療の変革は非常に早く、我々スタッフも早期臨床応用するため積極的に研究会等に参加し研鑽を重ねています。また、当科では主治医制にて診療していますが、週1回スタッフ全員が集まりカンファレンスを行い、より良い医療ができるよう努めています。
当院で行った主な手術統計です。
手術件数 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|
腹腔鏡下副腎摘出術 | ー | ー |
腹腔鏡下根治的腎摘出術 | 19 | 12 |
腎部分切除術 | 3 | ー |
腹腔鏡下腎尿管摘出術・膀胱部分切除術 | 15 | 6 |
根治的前立腺全摘出術 | ー | ー |
腹腔鏡下根治的前立腺全摘出術 | 22 | 16 |
経尿道的前立腺切除術(TUEB含む) | 23 | 15 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 97 | 102 |
膀胱全摘除術 回腸導回 | 2 | 3 |
逆行性腎盂造影検査(尿管ステント含む) | 9件/月 |
---|---|
経皮的腎廔遺漏造設術 | 1件/月 |
経直腸的超音波ガイド下前立腺針生検術 | 28件/月 |
月~土の午前に泌尿器科一般診療を行っています。
午後は、完全予約制で各種検査、手術予定患者さんの手術説明等を行っています。
診療待ち時間の短縮のため、当科においてもスタッフ一同努力しておりますが、診察前検査や緊急患者様の対応等で予約時間を大幅に過ぎてしまうことがございます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
当科の特徴としては、尿路悪性腫瘍に対する手術がほとんどを占めるところにあります。主要手術件数につきましては別項をご確認ください。
2012年4月より腹腔鏡下手術を再開し、低侵襲手術を積極的に行っています。
なお、尿路結石の治療は、結石を壊す機械がないため、現在行っておりません。
泌尿器科疾患は、なかなか人に相談しにくい疾患が多くあります。我々スタッフ一同は、そのような疾患を毎日診ております。相談してみれば、なんでもないことも多くあります。また、泌尿器科ではなく、内科疾患が隠れていることもあります。
一人で悩まずに、一度相談してみてはいかがでしょうか?
黒坂 眞二
出身大学 | 北里大学 |
---|---|
資格 | 医学博士 日本泌尿器科学会専門医/指導医 日本泌尿器腹腔鏡技術認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医 |
専門分野 | 泌尿器全般 |
山田 泰史
出身大学 | 北里大学 |
---|---|
資格 | 日本泌尿器科学会専門医/指導医 |
専門分野 | 泌尿器全般 |
鮫島 規彰
出身大学 | 北里大学 |
---|---|
専門分野 | 泌尿器全般 |
天野 統之
設楽 敏也
櫻井 要
出身大学 | 北里大学 |
---|---|
専門分野 | 泌尿器全般 |
● 受付時間は8:00~11:00までとなります。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | 黒坂 | 黒坂 | 山田 | 山田 | 山田 (第2.4)設楽 |
交代制 |
櫻井 | 櫻井 | 櫻井 | 天野 | 黒坂 | ||
午 後( 予 約 ) | 予約 | 手術 | 予約 | 手術 | 予約 | |
膀胱鏡検査 | 膀胱鏡検査 | 前立腺検査 | 膀胱鏡検査 |
当院で行った主な手術統計です。
手術件数 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|
腹腔鏡下副腎摘出術 | ー | ー |
腹腔鏡下根治的腎摘出術 | 19 | 12 |
腎部分切除術 | 3 | ー |
腹腔鏡下腎尿管摘出術・膀胱部分切除術 | 15 | 6 |
根治的前立腺全摘出術 | ー | ー |
腹腔鏡下根治的前立腺全摘出術 | 22 | 16 |
経尿道的前立腺切除術(TUEB含む) | 23 | 15 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 97 | 102 |
膀胱全摘除術 回腸導回 | 2 | 3 |
逆行性腎盂造影検査(尿管ステント含む) | 9件/月 |
---|---|
経皮的腎廔遺漏造設術 | 1件/月 |
経直腸的超音波ガイド下前立腺針生検術 | 28件/月 |
当院は、地域医療支援病院として、地域の医療機関と日ごろから連携体制を構築しています。診療において紹介患者さんを優先させていただいております。患者さんにおかれましては、この趣旨にご理解いただき、当院を受診される際には、かかりつけ医や他医療機関などからの紹介状をお持ちいただけるようお願い申し上げます。
診療科・部門のご案内
臨床研修医募集
看護師・助産師募集
求人情報