調べる
close

外来受付時間

月~金 8:00~11:30

8:00~11:00

※診療科によって受付時間は異なります。詳しくはこちらからご確認ください。

休診日

日曜祝日、第3土曜日
年末年始(12月30日~1月3日)

面会時間

面会可能時間 13:00~16:00(受付は15:45まで) 
※面会の条件があります。詳しくはこちらからご確認ください。

代表電話

042-761-6020

行き方を調べる( googlemapに移動します )

〒252-5188 神奈川県相模原市緑区橋本台4丁目3-1

診療に関して調べる

ホームページ内を調べる

臨床検査室

ご案内

臨床検査室は、臨床検査技師という国家資格を有する専門職員が最新の医療機器を用い循環器領域、消化器領域、脳外科領域をはじめとする各種疾患や感染症等に関する検査を実施しています。
患者さんの身体の状態を直接検査する生理検査部門、患者さんの血液、尿、便などを分析する検体検査部門、臓器の一部や細胞などを材料として診断する病理検査部門があります。多くの技師が国家資格に加えて学会認定の専門資格を取得し、正確かつ迅速な検査を心がけています。

主治医からの検査依頼は、診療システムとオンライン接続された各種分析装置や技師の判定により、また各部門が相互に協力をして正確で迅速な結果報告ができる態勢を整えています。

当院の救急医療態勢においても、夜間休日を問わず常に2名の技師が輸血や超音波検査を含め各種の緊急検査を実施しています。

基本理念

「信頼され続ける臨床検査室」  ― 常に向上する姿勢を持ち示す ―

医師、患者さんに信頼される検査結果を報告するため、また信頼を継続するために職員各自が何をするべきか考えて行動する。常に業務の改善や新しい情報や技術を取りいれ、院内や学会など周囲にもアピールすることを基本理念として掲げています。

業務概要

臨床検査の業務範囲は広く、大きく分けて患者さんの体から直接情報を捉える 生理検査 と、患者さんから採取された血液や体液、組織などを分類、定性・定量分析する 検体検査に分けることができます。
私たちは、全ての技師に求められる基本的な知識と技術を教育プログラムとして組み、数ヶ月から数年間で習得しジェネラリストとしてルーチン業務や当直業務など限られた人数でも対応できるようにしています。 
病院で働く全ての技師がそれぞれ専門とする分野において知識と技術の習得を進め、臨床医からの各種要望に対応できるように研鑽し、また学会や研修会などにおいて発表や指導ができるスペシャリストを目指しています。

スタッフ

  • 正職技師 51名(臨床検査技師)
    生理部門 25名
    検体部門 18名
    病理部門  7名
    管理部門  1名
  • 嘱託職員 19名(臨床検査技師、看護師、助手)

主な認定資格

感染制御認定臨床微生物検査技師 1名
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 1名
認定病理検査技師 3名
認定血管診療技師 4名
超音波検査士 20名
認定救急検査技師 3名
細胞検査士 8名
二級臨床検査士 11名
緊急臨床検査士 16名
糖尿病療養指導士 2名
消化器内視鏡技士 2名
国際細胞検査士 4名
認定臨床微生物検査技師 1名
認定心電図専門士 1名
認定心電図技師 2名
POCT測定認定士 1名
臨地実習指導者 1名
がんゲノム医療コーディネーター 1名

主な精度管理調査参加状況

近年、全国どの医療機関で検査をしても同じ結果が得られ相互に活用できるように標準化が進んでいます。私たちの検査室においても常に検査精度の向上並びに標準化を推進しています。そして、定期的に日本医師会などの外部精度管理調査へ参加し臨床検査の質の向上に努めています。

精度保障施設認定証

精度保障施設認定証

各部門の紹介

生理検査

生理検査部門では医師の指示のもと、患者さんに直接検査をする項目を担当しています。

主な検査項目

超音波検査

超音波装置を使用して体の内部を観察する検査です。

標準12誘導心電図

心臓に流れる電気を12の波形として記録します。

24時間ホルター心電図

小型軽量の装置を身につけて24時間記録します。

ABI・PWV検査

動脈硬化の程度や大きな血管の詰まり具合を調べる検査です。

血流依存性血管拡張反応(FMD検査)

早期の動脈硬化性変化の有無を調べる検査です。

呼吸機能検査

肺の機能を調べる検査です。

睡眠時無呼吸検査

睡眠時無呼吸症候群の有無を調べる検査です。

脳波検査

脳の活動電位を測定する検査です。

神経伝導速度検査

末梢神経障害が疑われる場合に行う検査です。

生理検査部門の詳細はこちら

検体検査

検体検査では主に5つの検査を行っています。

一般検査 尿、便、穿刺液の検査をします
血液検査 血球算定や細胞形態を観察します
輸血検査 血液型、不規則性抗体、交差適合試験、輸血製剤管理を行ってます
免疫検査 腫瘍マーカー、甲状腺ホルモン、感染症の検査をしています
化学検査 血液中、尿中の成分を測定します

検体検査部門の詳細はこちら

細菌検査

患者さんの喀痰、尿などの検査材料から病気の菌(原因菌)を検出し、抗生物質の効果を調べます。

細菌検査部門の詳細はこちら

病理検査

患者さんから採取された組織や細胞を顕微鏡で調べます。

病理検査部門の詳細はこちら

主な臨床研修受入施設、臨床実習学校

近隣の医療施設や大学などから知識および技術レベルの向上を目的に、卒後教育の場として研修生の受け入れをしています。また、臨床検査技師を養成する大学や短大、専門学校から臨地実習施設として学生さんの受け入れをしています。

各種医学会・研究会など

職能団体や各種学会の会員として知識や技術の習得をすすめ、研究、学術発表などを通して常に研鑽を続けています。また、理事や役員として組織の活動に協力し、学会、研修・教育などの運営活動をサポートしています。

トップ戻る