調べる
close

外来受付時間

月~土 8:00~11:00

※診療科によって受付時間は異なります。詳しくはこちらからご確認ください。

休診日

日曜祝日、第3土曜日
年末年始(12月30日~1月3日)

面会時間

面会可能時間 13:00~17:30(最終受付は17:15まで) 
※面会の条件があります。詳しくはこちらからご確認ください。

代表電話

042-761-6020

行き方を調べる( googlemapに移動します )

〒252-5188 神奈川県相模原市緑区橋本台4丁目3-1

診療に関して調べる

ホームページ内を調べる

研究発表(過年度)

2023年度 学会・研究会・誌上発表および講師

          • CPA蘇生後の重症呼吸循環不全に対しHybrid ECMOを導入し離脱した1例
            第29回JaSECT関東甲信越地方会大会
          • 新病院移転に伴う血液浄化センターの設計変更について
            第68回日本透析医学会学術集会・総会
          • スッキリ人工呼吸器管理で見るポイント〜適正管理とトラブル対応〜
            第36回神奈川呼吸療法カンファレンス
          • HFNC装着下で患者の転院搬送を行った3例
            第81回関東農村医学会
          • 送血圧上昇により逆行性脳灌流を行えなかった一例
            第33回日本臨床工学会
          • 人工呼吸器回路ホルダの制作について~医工連携の取り組み~
            第45回日本呼吸療法医学会
          • HeartLight X3 内視鏡システムを導入して
            第3回関東甲信越臨床工学会
          • 第2回北里腎代替療法セミナー
            当院の腎代替療法の現状~臨床工学技士の視点~
          • 呼吸療法業務について
            西横浜国際病院
          • ECPELLA管理中に送血カニューレの入れ替えを経験して
            第5回神奈川補助循環懇話会
          • HFNC装着下で患者の転院搬送を行った3例
            第6回神奈川県臨床工学会
          • 働き方改革への取り組み ASV換気モードは医師の働き方改革に寄与できるか?
            第6回神奈川臨床工学会ランチョンセミナー
          • 人工呼吸器のトラブル対応
            第38回神奈川呼吸療法カンファレンス

 

2023年度 学会等の座長や司会

          • ワークショップ 研究倫理審査を受審してますか?ー研究するには当たりまえの時代?ー
            第49回日本血液浄化技術学会学術大会・総会
          • ランチョンセミナー 我々が目指すべき血液浄化技術の方向性
            第49回日本血液浄化技術学会学術大会・総会
          • 一般演題119 機器・技術・液組成・血液浄化
            第68回日本透析医学会学術集会・総会
          • 一般ポスター84 COVID19
            第68回日本透析医学会学術集会・総会
          • デジタルポスター3-4 血液浄化 VA 評価
            第33回日本臨床工学会
          • デジタルポスター10-5 補助循環②セッション
            第33回日本臨床工学会
          • 第5回神奈川補助循環懇話会(第2部・6演題)
            第5回神奈川補助循環懇話

     

    2022年度 学会・研究会・誌上発表および講師

            • 人工呼吸器関連国家試験対策
              神奈川県臨床工学技士会試験対策セミナー
            • 何となくで大丈夫?人工呼吸器のアラーム
              第33回神奈川呼吸療法カンファレンス
            • シンポジウム 当院における集中治療臨床工学技士の養成について現状と課題
              日本集中治療医学会 第6回関東甲信越支部学術集会
            • スポンサードセミナー VAカテーテル管理のポイント~臨床工学技士ならここまで知っておこう~
              第16回日本クリアランスギャップ医学会学術集会
            • 解説「医療機関における酸素供給システム」
              日本呼吸療法医学会機関誌「人工呼吸」 第39巻第2号 2022年11月下旬
            • VAカテーテル管理のポイント~短期型カテーテル・長期型カテーテル~
              2022年度日本臨床工学技士会 VA管理研修会
            • 新型コロナウィルス感染患者の呼吸治療業務の変化について
              第41回神奈川県病院学会
            • VAカテーテル管理のポイント~CEならここまで知っておこう!~
              大阪府臨床工学技士会 第20回血液浄化セミナー
            • ECMO管理に有用であったもの~苦労した点から~
              第4回神奈川補助循環懇話会
            • COVID-19陽性患者の大動脈解離に対する人工心肺の経験
              第47回日本体外循環技術医学大会
            • 教育とトレーニングはどう変わった?ラウンドテーブルディスカッション
              第47回日本体外循環技術医学大会
            • 重症肺障害に対する人工呼吸器パラメータを読み解く
              第35回神奈川呼吸療法カンファレンス
            • CEの働き方改革(施設紹介)
              神奈川呼吸療法カンファレンス



    2022年度 学会等の座長や司会

            • 一般演題 バスキュラーアクセス1
              第48回日本血液浄化技術学会学術集会
            • 臨床工学技士のIMPELLA治療への関わり方(挿入・管理・ウイニング)
              第1回 How to use IMPELLA for Engineers
            • 一般演題 血液浄化
              第32回日本臨床工学会
            • 一般演題 透析液
              第67回日本透析医学会
            • ポスター 消毒薬
              第67回日本透析医学会
            • ポスター COVID19
              第67回日本透析医学会
            • 各病院の呼吸治療業務実情2022
              第33回神奈川呼吸療法カンファレンス
            • 脱ルーチンPart2 ~目的と根拠の再確認~
              第34回神奈川呼吸療法カンファレンス
            • 一般演題(循環・内視鏡)
              第2回関東甲信越臨床工学会及び第5回神奈川県臨床工学会

       

      受診について

      当院は、地域医療支援病院として、地域の医療機関と日ごろから連携体制を構築しています。診療において紹介患者さんを優先させていただいております。患者さんにおかれましては、この趣旨にご理解いただき、当院を受診される際には、かかりつけ医や他医療機関などからの紹介状をお持ちいただけるようお願い申し上げます。

      トップ戻る